
速く正確に、即時に理解できる力を鍛える
普段の勉強に役立つ
例えば、読書スピードが3倍になると、学習量も3倍にすることが出来ます。
また、速く処理できるようになると、同じ時間でも繰り返し学習が出来るようになり、
その結果、記憶を定着させ、理解力を上げることができます。

受験、テストで役に立つ
平成25年度センター試験の国語の文字数は約20,000文字でした。
試験時間は80分です。
読書速度を一般的な「500文字/分」とすると、問題を読むだけで40分かかります。
仮に問題を解くのに50分かかるととした場合、時間が10分足りません。
速読で問題を読む速度が上がれば、見直しの時間をとることができます。
国語以外の教科でも、問題文を読むのが早くなった分だけ、考える時間が増えるので、非常に有利です。

スポーツで役に立つ
速読では、視野や認識力を向上するトレーニングを行っております。
そのため動体視力が上がり、パフォーマンスの向上が望めます。
バドミントンのシャトルが見えやすくなったという受講者もいます。
速読トレーニングのプログラム
トレーニングの一例を紹介いたします。